やる気を失った5つの言葉。上司に言われた一言を体験談と共に。
2020/02/15
真面目に仕事をやっているのに、ある一言がきっかけで一気にやる気を失った体験ってないですか?社会人になって約15年。なぜか最近よく経験するようになりました(笑)
みなさんもそんな経験ないですか?
私だけが、そう感じてしまうのか?と疑問に思っていたんですが、先輩社員や他の従業員も同じようにやる気を失っていました…
そこで今回はやる気を失った5つの言葉。上司に言われた一言を体験談と共に紹介します。
私の職場がメインとなります。是非参考にして見て下さい。
やる気を失った5つの言葉。上司に言われた一言を体験談と共に。
ちなみに私は4月から中途採用されました。『未経験大歓迎!』『上司がしっかりと指導します!』と求人に記載されていたので、安心して入社したんですが…
入社して分かりましたが、かなり個性的な会社です(笑)
そんな個性的な会社の上司に言われてやる気を失った5つの言葉がこちら。
【常識!】
初めての職種で未経験の私。分からない事がかなりあります。その度に言われてる言葉「常識!」
……いやいや初めてで知らないから。
それは世の中の常識?それとも、あなただけの常識?
【ちゃんと考えた?】
私なりによく考えていても、上司から見ると物足りなかったり、間違えているのは当たり前だと思います。ただ、結果だけを見て頭ごなしに否定するのはダメだと思います。
『ちゃんと考えた?』ではなく『どう考えた?』かが大切。
未経験の場合は特に知識も経験も、ほとんどないので、しっかり考えても上手く出来ない事の方が多いです。
結果も、もちろん大切だと思いますが、未経験の方へは結果へ繋がる過程も大切だと思います。
【それはいいから、これやって】
その日のスケジュールを課で打ち合わせして、お昼過ぎや午後一に必ずと言っていいほど言われる言葉『それはいいから、これやって!』
主任も私も「へっ!?」ってなり、それと同時に思う事が「おまえがやれって言ったんだろ!」です(笑)
スケジュールの打ち合わせ意味ないですよね…
仕事の進み具合によっては、スケジュールを変更する事は必要だと思います。
ですが、この上司。仕事の進み具合とか一切なしにスケジュールを急に変更するんです!
【そしたらさ~】
こちらもスケジュールに関する事になりますが、朝一のスケジュールを全てこなした時に言われると、やる気を一気に失います。
「そしたらさ~次これやって!」
……なぜ、朝一のスケジュールに入れない??
その仕事も含めてスケジュールを立てれば良いのでは?
たまに終業時間30分前に言われる事がありますが、やる気はなくなりますよね(笑)
誰だって「後は片付けて帰るだけ!」って時に言われたら、やる気は失いますよ。
【じゃあ先に帰るね】
上司に「手伝って!」と言われた現場へ先輩と一緒に行った時に言われた衝撃的な一言。
『じゃあ先に帰るね。あとよろしく!』
………「はっ?」先輩と私は凍りつきました。
上司の現場ですけど?
帰るために私たちを呼んだのですか??
酷い時には、先輩と二人で明け方4時過ぎまで仕事をする事も何度かありました…
やる気を失った5つの言葉。上司に言われた一言を体験談と共に。まとめ
やる気を失った5つの言葉。上司に言われた一言を体験談と共に。をお話しさせていただきました。
みなさん、どうでしたか?世の中にこんな上司がいるんですね!ちなみにこの人、社長ですから(笑)
未経験の私が言うのもなんですが、この社長、段取りやスケジュールを立てるのが超が付く程下手!
だから、部下にやる気を失わせる言葉も平気で言えるのかもしれません。
よくこれで社長になれましたね(笑)
お客さんにも「あの社長は段取り下手くそだ!」って言われています……
入社したけど、この会社大丈夫でしょうか(笑)
部下のやる気を失わせる言葉ではなく、労いや感謝の言葉を増やしていけば良いと思うのですが。
こんな上司にはなりたくない!って思いながら日々勉強しております!
みなさんも是非参考にしてみてください。
やる気を失った時、この方に何度か助けられた事があります!