熱海のトリックアート迷宮館を体験!アクセス方法や料金を紹介。
2020/04/25
私の子供達、とにかく出かけるのが大好き。
でも雨の日は出来るだけ家で過ごしたい私。
でも子供達は出かけたいアピールをしてくる。
こんな時、どうすれば?
どこか室内で遊べるところはないかい?
っと探していると、見つけました!
熱海のトリックアート迷宮館。
国道135線沿いに看板があるので、前から気になっていたんです。
でも中々行く機会がなかったので、忘れていましたが今回行ったきました!
小さい子供から大人まで楽しめる所だったので、皆さんも是非参考にしてみて下さい。
目次
熱海のトリックアート迷宮館は場所は?駐車場はある?
トリックアート迷宮館は熱海城の隣にあります。
住所は静岡県熱海市曽我山1993
私も初めて行くのでナビをセットしていきました。
熱海城まで行くと誘導員の方が駐車場へ案内してくれます。
その際に、駐車場料金の支払いが!
何も調べずに行ったので、駐車場料金がかかるとは知りませんでした…
駐車場料金は1台¥500。
そして駐車する場所がまたすごい!
何がすごいのか。
まず1つは、景色がとても良いこと。
そして2つ目は、トリックアート迷宮館に行くまでにとても急な階段を100段以上登らないといけないこと!
この階段、足腰が弱い方や小さいお子さんにはかなりキツイと思います。
3人の子供を連れて行きましたが、次女には階段を登るのが難しく下から上まで抱っこ。
トリックアート迷宮館に入る前に私が倒れそうでした…
足腰が弱い方は誘導員に伝えて、車で近くまで行かせてもらった方が良いと思います。
観光バスなどの団体さんが使う駐車場に停めさせてもらうなどした方が良いですね。
トリックアート迷宮館の料金は?
トリックアート迷宮館の料金ですが、
・大人900円、小中学生450円、4歳~6歳300円となっています。
隣の熱海城との共通セット券も販売していました。
共通セット券は
・大人1,600円、小中学生800円、4歳~6歳550円です。
セットで購入すると一人当たり200円~300円お得になるのですが、私の判断で
「小さい子供がお城見ても楽しめないし遊べないでしょ」
と思いトリックアート迷宮館だけの入場券を購入。
……これが大きな過ちだと、その時は気づきませんでした。
トリックアート迷宮館の見どころは?
トリックアート迷宮館の見どころと言えば、やはりトリックアート。
当たり前ですよね。
私の勝手なトリックアートのイメージなんですが、見て楽しむ!と思っていたんです。
ですので、熱海のトリックアート迷宮館も見て楽しむものだと思って行ったんですが、そうではない!
見て楽しむより撮って楽しむ!って感じでした。
一人でも見て楽しむ事は出来ますが、家族や恋人と行った方がもっと楽しむ事が出来ると思います。
でも、一人だと写真を撮る時に困りますよね(笑)
係の人がトリックアートがある度にいてくれる訳ではないので…
入場するとまずはトリックアートの説明や館内の決まりごとの話しがあります。
その話しの中で、撮影する時のコツも教えてくれるんです。
そう、ここのトリックアート迷宮館はトリックアートと一緒に撮影可能!
だから見て楽しむより撮って楽しむ!っと言う事なんです!
こちらが館内に入った時に一番初めに撮った写真。
係の方に教えてもらいながら撮ったので結構上手く撮れています。
でも、トリックアート毎に係の方がいる訳ではないのです。
係の方がいるのは最初だけ。
残りは全部自分撮らないといけない訳です。
でもトリックアートを上手く撮るのが難しい。
ちょっと角度が変わるだけで全然トリックアートにならないんですよ。
子供たちは悪くない。そう、私の撮り方が下手すぎるのです。
初めてだと、どこから撮れば上手く撮れるかなんて分かりませんよね?
そこは安心して下さい。
「ここから撮れば上手く撮れますよ」という線が引いてあり、どの角度から撮れば良いのかトリックアート毎に教えてくれます。
そこの線から撮れば上手く撮れる事が出来ます。
線に従って撮った写真がこちら。
こちらはマンモスに踏まれている写真。
結構上手く撮れた方です。
こちらはサメ。
なんとか口の中に子供3人収まる瞬間が撮れていたので良かったです。
連射しまくりました(笑)
ちょっとでもズレているとトリックアートとして見えなくなってしまうので撮るもの大変なんです。
個人的に上手く撮れたと思っています。
モザイク掛かっていますが、木の穴から顔を出す事が出来るんです。
こちらも上手く撮れました。
ワニに乗っているお姉ちゃん。
撮るのも簡単なトリックアートから難しいトリックアートまでさまざまです。
こちらは簡単に撮る事が出来たので、一発OK!
こちらは係の方に撮ってもらいました。
子供の方が大きくなっちゃうやつですよ!
これ一度やってみたかったんです。
部屋の中に入って撮ってもらったんですけど、撮られている時は正直どんなトリックアートなのか分からないですね(笑)
撮ってもらった写真を見たらこんなのが出来ているんですから!
そして私個人的な最高傑作がこちら。
しっかりと木の橋に乗っている娘たち。
お姉ちゃんもしっかりと妹が穴の下に落ちないように抑えている場面。
完璧!
写真を撮るのが苦手な私でもこんな上手に撮れるトリックアートもあるんですよ!
そうです、自画自賛です。
こんなに上手く撮る事が出来ると撮っている方も楽しみながら写真を撮る事が出来ますよね!
館内を見渡しても、家族連れ以外にも若者から年配の方たちまで、幅広く楽しんでいる方たちがいらっしゃいました。
他にも色々なトリックアートがあるんですが、カメラマンが下手くそなのでお見せできる写真がこれぐらいになってしまいました(笑)
どんなトリックアートがあるのかは行って確認してみてください。
私よりも良い写真を撮ってくださいね(笑)
購入するなら熱海城との共通セット券がお得!
お子さんを連れてトリックアート迷宮館へ行かれる方は、熱海城との共通セット券を購入するのをおすすめします。
私は購入しませんでした。
トリックアート迷宮館と比べてしまうと、お城って子供が楽しめるの?って思ってしまったんです。
良くないですよね、勝手なイメージで判断してしまうのは。
やはり私の判断は間違いでした。
自宅に帰る途中、道の駅に寄ったらこんなチラシが……
行きに道の駅に寄っていれば違う結果になっていましたね!
熱海城、子供楽しめるじゃないですか!!しかも無料!
チラシを見てみると遊べるコーナーも豊富なようですね。
私個人的にゲームコーナーが無料なのは、とてもテンションが上がります。
トリックアート迷宮館でも楽しめて、熱海城でも遊べる!チケット買うなら熱海城との共通セット。
次はそうします!
共通セットでチケットを購入した方がお得ですし、絶対に楽しめますよ!
熱海のトリックアート迷宮館を体験!アクセス方法や料金を紹介。まとめ
熱海のトリックアート迷宮館を体験!アクセス方法や料金を紹介させていただきました。
初めてトリックアートに行きましたが、子供から大人まで楽しめる場所でした。
ただ、駐車場に車を停めてから入場するまでの道のりは、ちょっと大変なので足腰が弱い方や小さいお子さんがいる方にはちょっと大変だと思います。
本当に急な階段なので!
また家族で行く方は入場チケットは熱海城との共通セットを購入した方がお得だと思います。
トリックアート迷宮館で見て撮って楽しんだ後は、熱海城で体を動かしてみてはどうでしょうか。
皆さんも是非参考にしてみだください。