台風への対策方法!窓ガラスの補強のやり方を紹介。
2020/02/18
大規模な台風が近づいていますよね。今回も直撃する可能性が高い…。
みなさん、台風対策は済んでいますか??
私、まだしていないです。
だって、明日も仕事なんですから!!
台風直撃する可能性が高いのに、仕事を入れる社長。
もちろん社長自身は休みです!
台風対策の前に社長の考え方をどうにかしないといけない…
明日の台風直撃で会社が吹っ飛べばよいと密かに思っております!
……話しがズレてしまいました(笑)
台風対策、私もしないといけない。
実は私の家、雨戸がない。外観にこだわり見た目を気にした結果です。
強風でもし石などが飛んできた時は忘れてしまう。
そんな時、教えてくれました!窓ガラスの補強方法を。
ですので今回は台風の対策方法として、窓ガラスの補強のやり方を紹介します。
台風への対策方法!窓ガラスの補強のやり方とは?
私の家には雨戸がない!
対策で何か飛んできて、窓ガラスに当たれば割れてしまう可能性もあります。
そこで教えてもらった台風対策!
必要なアイテムは『養生テープ』
窓ガラスの補強のやり方です!
窓のガラス部分に養生テープを『□』に貼り付けます。
次に⬜︎の中に『×』と大きく貼り付ければ完成!
簡単でしょ。
これで窓ガラスが割れにくくなるんですって!
注意点として、ガムテープを使ってしまうと剥がす時に後が付いてしまうし、剥がしにくいため気をつけて下さい。
ですのです使うのは養生テープ。
ガムテープより剥がしやすくなっています。
ホースセンサーなどで売っているので、お早めに購入しておいた方が良いですよ!
昨日ホームセンターに行きましたが、みなさん結構防災グッズなどを購入されていました。
養生テープだけでは不安な方は窓ガラスサイズに段ボールを切って、当てておくと更に頑丈に補強出来ます!
台風への対策方法!窓ガラスの補強のやり方を紹介!まとめ
台風への対策方法!窓ガラスの補強のやり方を紹介させたいただきました。
近年の台風は勢力を保ったまま、上陸する事が多くなっています。事前に台風対策しておく事が大切ですね。
しっかりと対策しておけば、万が一災害が起こった時に助かりますからね。
ただ、私の場合、台風対策をする前に、台風なのに出勤を命じる社長の対策が必要だと思います…
マジでありえない。
ラグビーワールドカップも中止になっているし、飲食店も『お客様や従業員の安全確保のため』休業しているのに。
それよりも大切な仕事なのでしょうか。
……すいません、また話しが逸れてしまいました。
最後までご覧いただきありがとうございました。