ケチな人はめんどくさいしつまらない。損をする人生の末路とは?
2020/04/25
世の中には色々な性格の人がいますよね。
半年前に出会った人は、そりゃまぁすごい性格の人でした。
それからほぼ毎日顔を合わす。
愚痴になってしまうかもしれませんが、こんな性格の人は今まで初めてです。
ケチな社長なんです(笑)
記事タイトルは見て不快に思ってしまうがいたら申し訳ありません。
ケチな人全てがそうだと言う訳ではなく、これはあくまでも私が働いている会社の社長を思い浮かべて書いています。
ただ、もし自分が当てはまってしまうのであれば、改善した方が良いのではと思います。
それだけ、すごい性格なんです(笑)
本当にケチでめんどくさいし、つまらない。
だからなんでしょうね、笑ってしまう程みんなついていかないんです(笑)
自主退社する人もいますし、喧嘩してそのまま退社してしまうという人もいます!
ハッキリ言ってこんな人には、ついて行きたくない!って思ってしまうんですね。
魅力を感じないですから。
先日、辻敬太さんの記事を書かせて頂きましたが、あのような社長だったら「この人のために頑張ろう!」という気持ちになるんですよね。
だって、自分よりも従業員の事を第一に考えて行動してくれていますから。
ですが、ここの社長は真逆。
自分が最優先。もう、面白い程最優先!
「へっ!?」ってなるような事が多々あります(笑)
ですので、勝手に想像してみました。私が働いている会社が今後どうなるのかを(笑)
今回はケチな人はめんどくさいしつまらない。損をする人生の末路とは?について想像してみました。
ケチな人はめんどくさいしつまらない。
ケチな人はめんどくさいしつまらない。そう、私が働いている会社の社長です。
まずどんな所がケチなのか?
- 飲み物代が出ない
- 夜勤中のご飯代が出ない
- 交通機関の料金を出そうとしない
- 下請けさんの料金を値切る
などなど、まだまだたくさんあるんですよ。
この4つだけを見たら、経費削減だからいいのでは??と思うかもしれません。
ですが、スケジュールやリスク管理が全くできない人ですからね。
1つずつ補足させていただきます。
まず1の飲み物代が出ない件。
私も現場作業の仕事に就いたのが初めてなんですが、この業界10時と15時には必ず小休憩をとります。
ぶっ通しでやると脱水や熱中症で倒れてしまう可能性もありますからね。だからしっかりと水分補給のため、休憩します。
この時のお茶代、世間一般では元請さんが下請けさんや社員の分まで用意してくれます。
ですがこの会社、全て社員任せ!
しばらく自腹でお茶代を出していましたが、さすがにキツイ。
会議でお茶代の件を言ったところ「下請けはさんの分は良いよ。」と返答。
社員は倒れても良いのかい??
少しでも出すお金を抑えたいんです。
そして最近では、下請けさんのお茶代も出さなくなる…。
その説明も社長が下請けさんにする訳でもなく、全て社員任せ。
次に2の夜勤中のご飯代が出ないですが、そもそもこの夜勤、社長が入れた予定なんです。
そして本人は来ない…。すごいでしょ(笑)
休憩もしないで作業して、終わったのが23時。
経費でご飯を食べる場合は、事前に連絡する様になっているため、ご飯を食べると連絡。
その時は、オッケーだったんです。
ですが、週明けいきなり
「総務の人と食事代の事で言い合いになってさ、不公平がないように金額を決めようと思う!」
「しっかりとした決まりもなかったから!」
……何を言っているんだい??
仮にも社長だろ??そこは普段から頑張っている社員のために意見を押し通せよ!
その後、どうなったと思います??
未だにその結論を言ってこないんですよ!!その間、社員はどうすれば良いんですかね?
もみ消そうとしているんです……YMDCあるある(笑)
3の交通機関の料金を出そうとしないですが、これはちょっと説明が難しいんですけど、有料道路だけど、気軽に使える金額の道路ってどこにもあると思うんです。
使うとかなり便利なんです。でも滅多に使ったりはしないですよ。
使う時はお客さんから急いで来てくれ!って言われた時だけ。
これらの事に関しては会議で総務の人が経費削減のために言っている事ですから大切だと思います!!
社員も納得しています。
ただ、この話しの最後に社長からの一言が衝撃でした!!
話しがまとまった後に
「でも、自分が行っているお客さんの所は、有料道路使わないと、30分遅くなるから使うけどね!」
……おい、ちょっと待て!
社員には有料道路使わず、その分早く出発するように話しをしていて、自分は使うんか~い!!
私以外も心の中でツッコミをしたはず(笑)
そして、最後の4ですが、
お手伝いに来てくれている下請けさんの料金を値切るんです。
これも、そのまま聞いたら経営者として当たり前の事だと思います。
でも、この人は値切る時は自分に都合の良い予定を立てる時に値切る!!というか、下請けさんに対して失礼なやり方なんです。
会社の経費削減で値切るのであれば、何にも文句は言いませんよ。この人場合、自分が休むために下請けを直前に依頼する。そして値切りますからね。
意味が分からん。経費を削減したいのであれば、下請けさんを依頼しないで、自分が出勤すればいいだけの話し。
ハッキリ言って社員より休んでいますからね。
損をする人生の末路とは?
こんな社長がトップだったらみなさん、どうします?
でも、実際に存在している会社ですからね。
ケチな人はめんどくさいしつまらない社長。今後、この会社がどうなっていくのか予想してみました。
ハッキリ言って、こんな会社は潰れると思います!
社員や下請けさんが頑張ってくれているため、今まで持っているようなものですが、正直死ぬまで、この会社で働きたいと思わない。
実際、社員の入れ替わりは激しいです。そして、今後も社員は辞めていくと思います。実際、独立を考えている方もいますしね。
そうなった場合、身内だけの経営になります。そこで、今まで社員や下請けさんに助けられていたと感じれば良いですが、そうはならないですね。
だから潰れて苦労した方がいいんです。
社員や下請けさんに還元しない会社の人には誰も付いていかないと思います。
実際、社長の話しになると文句や悪口しか、みんな言わないですから。良い部分を探そうとしてもないですね(笑)
みんなの事も考えないで自分の事ばかりを考えているからそうなるですよ。
ケチな人はめんどくさいしつまらない。損をする人生の末路とは?まとめ
ケチな人はめんどくさいしつまらない。損をする人生の末路とは?についてお話しさせていただきました。
あまり書いていて気分が良くなるような記事ではないですね。不快に思ってしまったらすいません。これから、このような記事は書く事は少なくしていきます。
でも、実際世の中には、このような会社がたくさんあると思います。もし自分が入社して、こんな会社の社長だったら、自分の人生のために考え直した方が良いですね。
私も定年まで、今の会社で働こうとは思っていませんから。
最後までご覧いただきありがとうございました。