長距離ドライブ 子供のトイレが多い。原因は何?対策方法を紹介。【自閉症スペクトラム】
2020/10/14
家族で出かける時は、みなさん電車移動ですか?それとも車で移動します?
私たち家族は、完全に車移動です。
住んでいる所が、車が無いと不便な土地なんです。
駅まで歩いて1時間はかかるかもしれません。それに食材を買いに行くもの、車がないと行けない…。なんでそんな、所に住んでいるのかって?
田舎なんです(笑)
後は、個性豊かな子供が3人もいますからね。なかなか電車だと、大変なんですよ。以前、夢の国に電車で行きましたが、疲れ方が半端ない。
電車に乗っていて、大変なのがトイレなんですよね。一度乗ったら駅に降りるまでトイレに寄れない。
その点、まだ車の方がコンビニやスーパーでトイレを借りる事が出来るので、助かります。
ただ、最近長男のトイレの回数が多いんです!
特に長距離ドライブは大変。目的地に到着するまで、何度トイレ休憩するか分かりません。
以前までは、そんな事なかったんですけどね。
原因は一体なんなのか考えてみたんです。それと今までしてきた対策も一緒にご紹介させて頂きます。
長距離ドライブ 子供のトイレが多い。原因は何?
なんで長男が急に長距離ドライブに行く時に、トイレが多いのか考えてみたんです。
そしたら、ちょっと思い当たる事が。
それはオムツからパンツに変えた事です。
今まではオムツを履いていたんですけど、外出する時もパンツを履くようになりました。まだウンチをトイレで出来ないため、オムツを履く事はありますが、それでも、おしっこはトイレで出来るようになったんです。
以前、うんちがしたい為、パンツで出かける事に不安を感じた長男。
それにより出かけてすぐUターンをした事がありますが、それ以降、出かける度に不安になってしまったようです。
ちなみにうんちだけでなく、おしっこの場合でもそうなってしまいました。
本人としては、漏らしたら困るという不安からトイレが多くなってしまったんだと思います。
対策は?
オムツからパンツに変えた事で、出かける時に漏らしたら困るという不安になり、トイレが多くなってしまった長男。
まず、私がとった対策がオムツに戻すということ。
条件として、長距離の場合のみ。
正直良い対応かどうか分かりませんが。
でも実際オムツだろうが、パンツだろうが長男には関係ありませんでした。
おしっこは、しっかりとトイレでする習慣が付いていましたので、オムツにしたとこでトイレに行く回数は変わりませんでした。
長男に1番良い対策方法とは?
長男にとって何が1番良い対策方法なのか、考えてみたんです。
長男のトイレに行く回数を減らすことよりも長男の不安な気持ちを取り、安心して出かけられることの方が大事だと思いました。
そして、私達が行なっている事が2つ。
- 長距離ドライブの場合のみ、パンツからオムツに変更(近所の買い物はパンツでも本人は安心しているため)
- 長男が「トイレに寄りたい。」と言ったら、必ず寄る。
これにより安心して長距離ドライブにも出かけられるようになりました。
ただ、2つ程デメリットが…。
それは『目的地まで時間がかかる』事と『早起き』が必要になる事です。
この前もショッピングモールへ買い物は出かけたんですけどね、通常なら1時間30分程で着く距離ですが、私達は2時間以上かかります。
だからその分早起きに。
でもこれで、長男が安心して長距離ドライブを楽しめるならOKです。
たまに『漏れる〜!』とか言って、急いでコンビニでトイレを借りると、トイレ行く前におもちゃコーナーへ寄り道してチョコエッグを眺めていきます。
私、騙されたますかね(笑)
長距離ドライブ 子供のトイレが多い。原因は何?対策方法を紹介。まとめ
長距離ドライブ 子供のトイレが多い。原因は何?対策方法を紹介させていただきました。
子供のトイレ回数が増える原因は色々あると思います。
正直、何が原因か見つけるのも困難な時もあります。でも1つずつ試していく事が大切かもしれません。
1番は本人が不安なく安心して楽しめる事ですからね。
長男はトイレ寄る度に、おもちゃコーナー見て楽しんでいますよ(笑)
でもしっかりとトイレでする!って所に感心しますね。
最後までご覧頂きありがとうございました。