幸楽苑の閉店リスト!51店舗はどこ?!閉店ラッシュの理由についても。
2020/04/22
非常に困ります!私の大好きな幸楽苑が閉店ラッシュです。
一体、どの店舗が閉店になってしまうんでしょうか。どうやら、閉店する店舗は51店舗もあるそうです。
なぜそんな大量に閉店してしまうんですかね。閉店リストとかないんですかね。
どんな理由で51店舗の閉店しまうんだろう…。
いやしかし、本当に困りますね。もし、いつも行く幸楽苑が閉店していたらどうしよう。
私の子供、自閉症スペクトラムなんで、毎回同じ味を好んで食べるんですよ。少しでも味が違ったりすると全然食べない。
そんな中、幸楽苑のラーメンは子供たちが安心して食べられるラーメン。しかもチャーハンセットとかもお手軽に食べれるから、良く利用していたんですけど…。
それが51店舗も大量閉店してしまうなんて…。
まだお正月が明けて間もないのに、この閉店ラッシュは一体なぜでしょうか。51店舗閉店する店舗リストや、閉店していしまう理由が知りたいですよね。
ですので、リサーチ!
今回は幸楽苑の閉店リスト!51店舗はどこ?閉店ラッシュの理由についても調べてみました。
目次
幸楽苑の閉店リスト!51店舗はどこ?閉店時期はいつ?
今現在調べているんですが、詳しい詳細は残念ながらまだ出ていないです。
ただ、閉店時期に関しては次のようになります。
■閉店予定(51店舗)
2019年12月:30店舗(東北2店舗、関東6店舗、北陸甲信越1店舗、東海21店舗)
2020年1月 :7店舗(東北1店舗、関東2店舗、東海4店舗)
2020年2月 :12店舗(東北2店舗、関東5店舗、東海2店舗、関西3店舗)
2020年3月 :1店舗(関東1店舗)
2020年4月 :1店舗(関西1店舗)
こう見ると、東海エリアの閉店が大多数を占めていますね。
…いやいや去年の12月にもう閉店しちゃっているってことですか!
と、言う事はですよ、もう既に30店舗のお店が閉店しているってことですよね。
話題になるまで、まったく知らなかった…。
私の住んでいる田舎に情報が入ってくるのが遅すぎるのか(笑)
いつも行く店舗が閉店していない事を祈ろう。あと、某ショッピングモールのフードコートに入っている幸楽苑も残っていてほしい。
また詳しい情報が出たら随時更新してきますね!
閉店ラッシュの理由についても。
閉店ラッシュの理由について、調べてみたんですが、閉店ラッシュの1番の原因は2019年10月に発生した台風19号によって起きた水害のようです。
福島県にある郡山工場が活動停止してしまった結果、約250店舗へ食材の供給がストップ。
この経験を踏まえて、『いかなる局面でも利益を確保しうる利益体質の構築』のためみたいです。
台風19号の被害によって、収入が低い店舗の閉店が決定したんですね。
たしかに会社ですからね、利益が低い所は閉店せざる追えない事もありますが。
51店舗いきなり閉店というのは驚き。相当な被害があったと言う事なんですね。
しかし、従業員たちは大丈夫なんですかね。リストラとかではなく、異動する場所があれば良いですけど。
会社経営って、やはり難しいですね。
Twitterの反応は?
幸楽苑一斉閉店⁉️
ありえない話し‼️— しんつょ (@DiSg_BkAk_KgHn) January 6, 2020
幸楽苑の方が好きなんだけどね
近くの店舗減り続けてる— せっけん (@nyuryukon) January 6, 2020
近所の幸楽苑じゃありませんように!高速道路のSAの幸楽苑じゃありませんように!
今月、来月で東北で3店舗閉鎖の様です。
店舗名は公式ホームページにはあがっていませんでした。— ゆうひ (@tachikomachi) January 6, 2020
やはり好きな人は好きなんですよね。閉店ラッシュを受け入れる事が出来ない…。
みんな近所の幸楽苑が閉店しない事を祈っている!!
行きつけの幸楽苑が無くなっていたら、本当に辛いです…。
幸楽苑の閉店リスト!51店舗はどこ?がこちら!閉店ラッシュの理由についても。まとめ
幸楽苑の閉店リスト!51店舗はどこ?閉店ラッシュの理由についても調べてみました。
閉店する51店舗のリストを調べてみましたが、今現在どの店舗が閉店するのかという細かい情報は公開されていませんでした。
ですので、発表が有り次第、随時更新していきます。
Twitterの反応を見ても、大量閉店するのが寂しい方もいらっしゃいますね。
行きつけの幸楽苑が閉店だったら本当にショックです。安くて美味しく食べられるのに。
ですが、会社の経営のためなら仕方がない部分もあります…。
こればかりはどうしようも出来ないですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。