白樺学園野球部の注目選手は?メンバーや監督をチェック!【センバツ甲子園初出場!】
2020/04/22
しらかば~あおぞ~ら、みぃ~なぁ~みぃか~ぜ~!の歌を知っているので、白樺という地名は知っているんですけど、北海道ですね。
甲子園初出場の高校を調べていたら、『白樺学園』という高校があったので、「北海道だ!」と思った!……思っただけ(笑)
北海道は新婚旅行で一度行った事があるだけです。海鮮食べれないんですけどね…。
北海道と言えば、強豪校が多いイメージですけど、そんな激戦区を勝ち抜いて甲子園初出場を成し遂げた『白樺学園』について調べてみました。
『白樺学園』の注目選手はどんな人なんでしょうか。メンバーや監督も気になります。
今回は白樺学園野球部の注目選手は?メンバーや監督をチェックしてみました。
目次
白樺学園野球部のメンバーは?
センバツ甲子園初出場の白樺学園野球部のメンバーはこちらになります。
番 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 中学所属 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 片山 楽生 | 投手 | 2 | 北海道 音更共栄 | 中学軟式野球 |
2 | 業天 汰成 | 捕手 | 2 | 北海道 新十津川 | 空知滝川シニア |
3 | 岩田 拳弥 | 内野手 | 2 | 北海道 由仁 | 南空知BBC |
4 | 宮浦 柚基 | 内野手 | 2 | 北海道 帯広第七 | 中学軟式野球 |
5 | 宍倉 隆太 | 内野手 | 1 | 北海道 新十津川 | 空知滝川シニア |
6 | ニツ森 学 | 内野手 | 2 | 北海道 豊浦 | 中学軟式野球 |
7 | 川波 瑛平 | 外野手 | 2 | 北海道 登別西陵 | 室蘭シニア |
8 | 玉置 健士郎 | 外野手 | 2 | 北海道 札幌屯田北 | 札幌円山シニア |
9 | 細谷 脩有 | 外野手 | 2 | 北海道 釧路鳥取 | 中学軟式野球 |
10 | 坂本 武紗士 | 控え | 2 | 北海道 紋別 | 中学軟式野球 |
11 | 葛西 凌央 | 控え | 1 | 北海道 札幌稲陵 | 札幌ポルテ |
12 | 鈴木 颯大 | 控え | 1 | 北海道 湧別 | 中学軟式野球 |
13 | 神 優月 | 控え | 1 | 北海道 札幌清田 | 北広島シニア |
14 | 道下 太河 | 控え | 1 | 北海道 帯広第七 | 中学軟式野球 |
15 | 青木 剛人 | 控え | 2 | 北海道 幕別札内 | とかち帯広シニア |
16 | 坂本 愛斗 | 控え | 2 | 北海道 新得屈足 | とかち道東ボーイズ |
17 | 安藤 優汰 | 控え | 1 | 北海道 札幌真栄 | 札幌ポルテ |
18 | 佐々木 大成 | 控え | 1 | 北海道 札幌栄 | 札幌東シニア |
他の甲子園出場校のように他県から来ている選手がいるのかと思いましたが、いませんでした。北海道は海に囲まれていて隣が○○県のような事はないですからね。さすがに他県からの来ている人はいないかぁ。
全て北海道民により構成されたチームなので、団結力がかなりありそうな感じがしますね。
白樺学園野球部の注目選手は?
センバツ甲子園の初出場を果たした『白樺学園』の注目選手がこちらになります。
■名前 :片山 楽生(かたやま らいく)
■出身中学 :北海道 音更町音更共栄中
■所属クラブ:中学軟式野球
■身長 :177センチ
■体重 :75キロ
■投打 :右投げ左打ち
■ポジション:投手
キラキラネーム何でしょうか。最近の若い子は読めない。どうやら「らいく」と読むみたいですね。
投手で名前が「らいく」って!ご両親、生まれた時から野球やらせようと思っていたでしょ!
ストライク量産しそうですもん。……本当にとんでもない投手になっていました(笑)
なんと中学3年生の時にはノーヒットノーランを達成させております!
エースで4番打者を務め、全国大会に大きく貢献したんです。そして、全国大会ではベスト4に進出。
中学生からすごい投手だった彼が、高校へ行って更に伸びている!
球速140キロを超えるストレートが武器に縦のスライダーにチェンジアップやカットボールなどの変化球を駆使しています。
それだけでなく、強打者でもあり、バッティングでもクリーンナップを任せられている。……二刀流じゃん!
センバツ甲子園で、中学時代のようにノーヒットノーランを達成するのか。
それとも、打者として打ちまくるのか。
大谷選手のように二刀流で注目される可能性もありますからね!
甲子園では、どんな活躍をしてくれるのかが楽しみです。
白樺学園野球部の監督は?
■名前 :戸出 直樹(とで なおき)
■出身地 :北海道
■出身高校:白樺学園高等学校
■出身大学:札幌大学
白樺学園野球部の監督は、まさかのOBです!!野球部に入部して1991年から1993年までの3年間をプレーしました。
ポジションは内野手。そして、高校卒業後は札幌大学へ進学し、そこでも野球部へ入部。
大学卒業後になんと22歳の若さで白樺学園高等学校野球部の監督に就任しているんです!
そして、2006年の夏に甲子園初出場。
更に、2011年のと2015年の夏にも甲子園に出場しています。
ですが、センバツの甲子園には今まで一度も行った事がなかったんです。
それが今回選ばれた事で、1つの目標が達成できたのではないでしょうか。
学生時代に所属していた部活に監督して戻ってきて、全国大会に行けるなんて!
私も学生時代バレーボールをしていて、全国を目指していましたが、県大会すら行けないような弱小チーム。
だからその思いを弟に託した訳なんですけど、戸出監督は選手に託したのではないでしょうか。
監督も嬉しいんでしょうね。
白樺学園野球部の成績は?
■秋季北海道大会 優勝
■明治神宮大会 ベスト4
総合力で安定していて、投球・打撃もバランスが取れているチーム。
秋季北海道大会は優勝!そして明治神宮大会でも1勝をあげている。
2年前まで1回戦・2回戦で負けていたチームが、今回は優勝してセンバツ甲子園ですからね!
監督含め、選手たちの努力の結果だと思います。
白樺学園野球部の注目選手は?メンバーや監督をチェック!まとめ
白樺学園野球部の注目選手は?メンバーや監督をチェックしてみました。
秋季北海道大会を制した白樺学園の注目選手『片山 楽生』は名前からストライクを量産するような選手でした!
実際に、中学時代にはノーヒットノーランを達成しています。
監督もOBで、22歳という若さで母校の監督に就任し、今回センバツ甲子園に初出場する。
監督・選手が一丸となって、掴んだ甲子園だと思います。
センバツ甲子園で、チーム一丸となって素晴らしい試合をしてくれる事を期待しています。
最後までご覧いただきありがとうございました。