コロナウィルスの流行に備えておくこと&チェックするポイント!
日々感染している患者が多くなっている『新型コロナウィルス』
政府も小中高校を臨時休校にするという、異例の発表がありました。
きっと、これで流行は一時落ち着くのか??
と思っているとそうでもなさそうです…。
お隣韓国では感染者が4,000人を超えたみたい。
これからも感染者は増え続けることが予想されます。どうやら流行する期間は2~3ケ月続くそうです…。
今以上にパニックになりそうですね。
かと言って、何もしないでいる訳にはいかない。今後さらにコロナウィルスが流行することが予想される中で備えておく事やチェックするポイントがあると思うんです。
少しでもコロナウィルスに関して知識を付けておけば、万が一感染してしまった場合でも焦らず対応することが出来るのではないかと思いました。
そこでコロナウィルスの流行に備えること&チェックするポイントをまとめてみました。
コロナウィルスの流行に備えておくこと
コロナウィルスの流行に備えておくこと、それは『心の準備』だと私は思います。
コロナウィルスの感染拡大の影響で、今現在起こっている事ってみなさん、なんだか分かりますか?
私の住んでいる町でも、実は起こっているんですけど、「トイレットペーパー」や「オムツ」の大量購入です!
先日の早朝、田舎町ではありえない光景を見ました。開店前のドラッグストアーに長蛇の列が出来ていたんです。
みなさん、「トイレットペーパー」や「オムツ」を購入することが目的。
「トイレットペーパー」や「オムツ」が不足して入荷されなくなるからと言うので、みなさん買いに行っていると思うんですけど、これ完全にデマ。
デマによって、買い占めが発生している状態。
まぁ、たしかに不安ですよね。トイレットペーパーやオムツがなくなったら。
でも、その都度不安になっていたら、体より先に気持ちが疲れちゃうと思うんです。
私の子供は発達障害で、まだオムツ離れが出来ていない状態。
だからオムツがなくなると困るんです!!でもなくなったら、これを機にオムツ離れ出来るからいいんじゃない!というぐらいの気持ちでいます(笑)
極度に不安になりすぎず、かと言って、何も不安にならないもの良くないと思うんです。適度に不安になるぐらいの方がいいんじゃないかなって。
そのための『心の準備』だと思ってください。
コロナウィルスが今より流行しても、『心の準備』が出来ていて、心に余裕が生まれていれば、今以上のパニックにはならないのではないかと思います。
コロナウィルスの流行に備えチェックするポイントは?
コロナウィルスが流行している時に、自分の体調が悪かったら、
「もしかして、コロナウィルスに感染した…。」
って不安に思うかもしれませんよね。
不安にならないために、チェックするポイントを押さえておくと、万が一の時に焦らず対応出来るはず。
チェックポイントがこちら。
【注意すること】
- 自分自身の体調管理を行う
- 調子が悪いと思ったら、朝・夕に体温チェック
- 病院や施設での面会は避ける
- 必要なこと以外での室内での集会は避ける
- 公共交通機関での手すり・つり革に触った直後に、鼻や口、目を触らない
- 手洗い・うがいの習慣(会社や学校、自宅に着いたらすぐ!)
- 時差通勤で通勤ラッシュを避ける
- 37.5℃以上の発熱、咳、倦怠感がある場合は無理をせず会社や学校を休む
- 37.5℃以上の発熱、咳、倦怠感がある人と接触する場合はマスクを忘れずに着用。その後しっかりと手洗い・うがいをする
- その他、体調不良の人と接触する場合は、マスクを着用
【注意する症状】
- 37.5℃以上の発熱、咳、倦怠感の他に呼吸が苦しかったり、息切れがある場合
- 37.5℃以上の発熱、咳、倦怠感などの症状が5日以上続いた場合
【病院にかかる場合は】
- 帰国者・接触者相談センターなどがあるので、相談してから病院へいく(ただし一般外来では風邪と診断されてしまう可能性があるため、帰国者接触者外来を受信する)
【基礎疾患や高齢者の人は】
- 毎朝・夕方の体温をしっかりとチェックする
- 集会場など多くの人が集まる場所へ行くことは控える
コロナウィルスの流行に備えておくこと&チェックするポイント!まとめ
コロナウィルスの流行に備えておくこと&チェックするポイント!についてご紹介させて頂きました。
簡単にまとめると
- 手洗い・うがいの徹底
- 人混みをなるべく避ける
- 体調が悪かったら、迷わず休む
- 体調が悪い人と関わる時は、マスクをする
- 自分自身の体調管理をしっかりする
自分自身の体調をしっかりと管理して、人混みを避けることで、コロナウィルスに感染するリスクは減ってくると思います。
テレビで連日言われていることですね。
ただ、どうしても仕事の都合とかで人混みに行かないといけない場合などもあります。
マスクなどのアイテムをしっかり準備して、手洗い・うがいを習慣付けましょう!
それと、これもテレビで言われていましたけど、コロナウィルスの感染が拡大する事で、免疫力が付いていくるみたいです。
人間の身体もウィルスに負けじと頑張っていると言う事ですね。
後は、過敏に不安にならない。かと言って、安心していてもいけない。
適度が一番大切って事だと思います。これから更にコロナウィルスが流行していくと、今以上にパニックになる可能性も十分あります。
そんな時に、心に余裕がないと、判断に鈍ると思いますし、体よりも心がパンクしてしまうかもしれません。
デマ情報に惑わされずにしていきましょう。
詳しい情報が入れば、また追記していきますね。
まだまだ感染が広がっていくと思いますが、頑張っていきましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。