オムツ卒業…そしてパンツへ!おねしょが心配な親へおすすめアイテム紹介!
2020/10/02
ついに…
ついに次女がオムツを完全に卒業しました!

もう大丈夫でしょ!と朝仕事に行く前に次女に言ってみた所、次女もノリノリになったものですから、一気に畳みかけました!
仕事から帰宅後、得意げにパンツを見せてくる次女。
2人でハイタッチ。
これでやっと次女もオムツ卒業です!
子供の成長を感じられる瞬間が嬉しくてたまらない。
ですが正直おねしょが心配…。
そこで今回は2つの事をお話し!
- オムツからパンツへ切り替えるタイミング
- 子供のおねしょが心配な方に安心のおすすめアイテム
こちらを体験談と共にお話しさせて頂きます。
目次
オムツ卒業…そしてパンツへ!切り替えるタイミングはいつなの?
オムツからパンツへ切り替えるタイミングって難しいですよね。
でも分かっている事は1つ。
オムツからパンツへ切り替えるタイミングは子供によって違う!

何歳だからパンツにしなければいけない!という決まりはない。
子供の成長に合わせて切り替えてあげれば良いんです。
親が焦ったらダメ!
そして子供に押しつけてもダメ!
長女は3歳の時に、次女も3歳でオムツから切り替える事が出来ました。
ですが長男。未だに夜寝る時とうんちをする時はオムツです。
たまに切り替えてみようか確認しますが、本人が嫌がるようであれば押しつけたりはしません。
次女が先にオムツを卒業…長男の取った行動は?
次女が先にオムツを卒業して、夜寝る時にパンツに。
それを見ている長男。やはり気になるようです。
いきなり
「うんち2回トイレでした事ある!」と猛烈にアピール!
自分だって出来ると言う事を言いたいのでしょうか(笑)
私の子供たち1番でいたい気持ちがとても強いんです。だから次女に抜かされた事を挽回でもしたいからアピールしてきたのだと思います。
その勢いでパンツに履き替えるのかな?と思いましたが、さすがに無理でした。
やはり不安な気持ちが強いんですね。

親はそんな時どうする?
次女が先にオムツを卒業してパンツに切り替えられたとしても、長男を急かしてはいけない。
本人が1歩踏み出す時まで、気長に待ちます。

強引にではなく、あくまでも本人の意思を尊重しましょう!
だから次女がパンツに切り替えた時に、意味不明なうんち2回出来ましたアピール。
その時も私は長男とハイタッチ!
「そうだね、出来たよね!」「次も頑張ってみよう!」
こんな感じで声を掛けています。
本人の気持ちを落とさず、次に繋げられるように声掛けが良いと思います。

子供のおねしょが心配な方に安心のおすすめアイテム!
次女がオムツからパンツへ切り替える事が出来ました。
ですが、心配なのは「おねしょ」です。
万が一おねしょをしてしまった場合、朝の忙しない時間帯に追い打ちをかける事になります。
それに体も休まない…。
【 おねしょで思うこと 】
- おねしょをしないように定期的に確認する→体が休まない
- おねしょが気になって眠れない…
- おねしょをしてしまった時の朝の慌ただしさ
- 朝から予定が一気に狂う
- 布団を洗濯…でも天気悪い
- 今日中に乾くのか不安
- 朝の5分は超貴重!
私がおねしょ対策として使用しているのは2つ。
【おねしょシーツ】と【ズボンタイプ】の併用です!

と思うかもしれませんが、これで不安が解消されるので個人的にはOKです!
【 おねしょシーツ 】
デメリットは「乾きにくい」というところ。
布団をおねしょから守ってくれるんですけど、一度洗うと脱水がかかりにくいんです。
でもメリットとして、布団を広範囲でおねしょから守ってくれる。
私の子供たちのように寝像が悪くて、いつの間にか布団の端に動いている子達にはもってこいのアイテム!
![]() |
価格:2,310円 |
【 ズボンタイプ 】
ズボンタイプを一緒に使う事でおねしょシーツの乾きにくいというデメリットを補ってくれます。
おねしょをしてしまっても、おねしょシーツまで濡れる事が極端に少なくなる!

でも多少で済むんでいるので、丸洗いしなくてもOK!
![]() |
価格:2,027円 |
もし、それでも心配な場合はパンツの中にパットを入れてみても良いです。
今のところ次女はパットをしていないで大丈夫。
【おねしょシーツ】と【ズボンタイプ】でおねしょによる朝の洗濯を防いでいます。
朝の慌ただしい時間に追い打ちを掛けられる事もなくなるんです!
これだけでおねしょの不安を解消できるんですから、使わない手はない。
オムツ卒業…そしてパンツへ!おねしょが心配な親へおすすめアイテム紹介!まとめ
オムツ卒業…そしてパンツへ!おねしょが心配な親へおすすめアイテム紹介!させて頂きました。
オムツを卒業する事が出来た次女。
発達障害の子はオムツ離れが定型発達の子供たちと比べて遅いです。
だから長男は未だに夜寝る時はオムツ。
だからと言って、無理にパンツにする事もしません。
パンツに切り替えるタイミングは正直決まっていない。
子供の気持ち次第です!

早い段階でパンツに挑戦する子供たちもいます。
そんな時はおねしょが心配。
親の不安を解消する為のアイテムを使わない手はないです。
それだけでおねしょをした時の洗濯が楽になりますし、いちいちおねしょを心配しなくても済む。
以前に比べて便利なアイテムが色々あるので助かります。
オムツからパンツへ切り替えられなくて困っている方、子供がおねしょをしてしまい悩んでいる方、試してみるのもアリです!
最後までご覧いただきありがとうございました。