ブログで楽に稼げる方法の真実!【3年目ブロガーが分かったこと】

正直その気持ちは分かります。
私もそう思っていましたから。
ブログを始めようと思っていたときに、色々と調べていたんですけど
- たった3ヶ月で月収○○万円達成!
- 初心者でも簡単に○○万円稼げる!
- 1ヶ月目から収益○万円発生!
- 1日5分のスマホ操作で月○万円!
みたいな言葉がズラ~と出てきます。
それを見ているとブログって楽に稼げるものなのかなと思ってしまったりもする。
でも心の中で「騙されたらどうしよう…」とも思っているわけです。
(もうその時点でコンサルや教材を買う予定でいましたからね)
そして実際にコンサルを受けた私もブログを初めて3年目に突入しました。
そんな私ですが、最近分かったことがあります。
それは『ブログで楽に稼げる方法の真実』です!
- ブログって楽に稼げる方法はあるのか
- ○○万円楽に稼いでいると言っている人と電話で話した内容
- コンサルを受けてみた結果
- ブログで楽に稼いでいる人の真実
今回はこの4つについてお話しさせていただきます。
ブログを始めてみようと考えている方の参考になればと思い書かせていただきました。
月に○○円楽に稼いでいると言っている人と電話で話したけど…
共通して言えることは
- どんなことで稼いでいるのか話さないと分からない
- コンサル料のことは聞かないと話さない
この2つです。
詐欺なのかどうかも今だ分からないですが、電話で話を聞く限り、『これなら大丈夫だな!』という安心が出来なかったので辞めました。

LineやTwitterで「○○万円を楽に稼いだ!」と記載している方にDMを送ってみたんです。
○○名様限定で残りわずか!と書いてあるので(笑)
すると返信が思いのほか早い!
多くの方にコンサルしているので、時間がかかるのかなと思いましたが、そんなこともないようです。
ただ早いだけあって、怪しさが増してきます。
どんなことで稼いでいるのか話してみないと分からない
直接電話で話しをしてみたんですけど、最初は『どんなことでお金を稼いでいる』のか分からないんですよ!

どんな仕組みで稼いでいるのかを全く教えてくれないんです!
「お金は簡単に稼ぐことが出来るから大丈夫!」という話しがかなり続きました。
お金の稼ぎ方を聞いたところ
- FX
- Lineによるネズミ講のようなもの
- オプトインアフィリエイト
全然ブログではないんですよ!
もうこの時点で、私がやろうと考えていることとは全く違っています。
ただコンサルにお金がかかるとか一切言ってこないので、最後まで話しを聞いて判断しよう考えました。
コンサル料の話しは聞かないと話さないので…
自分からどんなことでお金を稼いでいるのかを聞きました!
聞いてみると
全てのコンサル料が100万円以上になるという事実。

と思いましたね(笑)
今ブログをやるようになって思いますが、先に結論をいってもらいたいですよね。
電話でのやり取りの始めに
「このコンサルは100万円かかるけど、月に○○万円稼げる!」とかね。
今思うと怪しかったのかもしれませんね。
Twitterで稼いでいる人達
- コンサル料金や稼いだ金額が明確
- 稼いでいる仕組みをしっかりと公表している
- 初心者にも分かりやすい説明
Twitterやブログをやるようになって感じます。
断っても徐々に話しは進んでいき…
次回電話する日を決めました。
稼ぎ方が『ブログ』ではなかったので、断ったんですが「お金を稼ぎたいんですよね?」という質問をされ最後まで話しを聞くことに。
話しを聞くだけならタダですからね。
あとはコンサルを受けるか受けないかを自分自身が決める。
怪しいと思ったら受けなければ良いだけですから。
そう考えて話しを聞くことにしました。
話しを聞いてみて思ったことは

- FXは売り買いのタイミングを教えてくれるので、そのタイミングで指示通りに従えば良い。
- Lineのネズミ講は1人紹介することに紹介料がもらえる簡単な作業
- オプトインアフィリエイトは指示通りに作業しすれば良いだけ
お金を稼ぐ具体的な仕組みみたいなものがさっぱり分からないので辞めました。
ブログって楽に稼ぐ方法はあるの?
楽に稼げる方法はあると思います。
ただ私には分かりません(笑)
でも実際にブログで楽に稼いでいる人たちがいることは事実!
そして稼いでいる人達は
- 人よりも努力している
- 努力の方向性が正しい
この2つだと思います。
自分では頑張っているつもりでも、Twitterで頑張っている方たちの成果を見ると全然努力が足りていないと感じます。
3ヶ月で月収10万円稼げるコンサルを受けた結果

全然楽になんか稼げません!!
ブログは楽には稼げないという現実!

『楽に稼ぐ』ことは出来ません!
- 1日5分のスマホ操作
- 指示通りにやっていればOK
これでは稼ぐことは出来ないです。
これで稼げていたら、今頃私はお金持ちで会社も辞めていますね(笑)
ブログで稼ぐために必要なことは…
- 継続
- インプット
- アウトプット
この3つが大切ですね。
やってみて感じました!
1番難しいのが『継続』すること。

でもね、成果が出ない日々が続くとモチベーションを維持するのも難しくなってくるんです。
他の方と比べてしまうのも良くない…。
次第にパソコンに向かうのが苦痛になってくるんですよね。
落ち込む時もあるけど、そんな時は…
音楽や気分転換をして乗り越えてきました!
モチベーションを維持することがブログを継続する秘訣だと思っています!
気分転換ももちろん大事!!
- 家族で出かける
- 美味しいものを食べる
- 友達と話し
必死にやることも大切ですが、自分自身がパンクしてしまってはいけないと思っているので「こりゃヤバイ…」と思ったら無理せず休むようにしています。
コンサルを受ける必要はあったのか?
正直これは難しい…。
今思うとわざわざコンサルを受ける必要はなかったとは思います。
理由は2つ。
- Twitterで調べるとコンサルと同じような内容が無料で見れる
- ブログは日々進化している
私が受けたコンサルは約2年前の情報です。
ですがブログは日々進化していると思います。
なので当時のやり方が通用しないこともある。
現に私のブログより最近のブログのテーマなどすごい見やすいです(笑)
ブログで楽に稼いでいる人達の真実が分かった気がする!
それは『楽に稼いでいるわけではない』ということです!
楽に稼いでいるように見えているだけだと思います!
『楽』・『稼ぐ』とキーワードを見ると
稼いでない人→『楽して稼ぐ』という結果だけを見てしまう
稼いでいる人→『楽しく稼ぐ』というスタイルが結果的に『楽して稼ぐ』に繋がる
ちょっと前からツイッターに力を入れ始めたんですが、私が想像も出来ないぐらいみなさん作業している!
ツイッターを見る度に自分の努力量が足りていないと痛感します。
でも結果は欲しい。

やっても思うように成果が出てこないから。
ただ単に努力量と努力の方向性が間違えているだけなんだと思います。
って成果が出ていない私が言ってもね(笑)
今回学んで分かったこと、それは『楽しむこと』です!!
ブログを楽しむことで…
努力することが辛くなくなる!
そうなると私は思っています。
もっと極端なことを言ってしまえば、ブログを楽しむことを日課にしてしまいたい!
もう家でテレビを見るぐらいの習慣にしてしまいたいんです!
ここまで来ると最強だと思います!
本人は楽しくやっていることでも周りから見たら努力しているようにみえる。
結果を気にすることは大切です!だけど…
結果ばかりを気にしてはいけない!
だから結果が出なくても楽しむようにします。
まずは作業を楽しむことが大切だと学びました!
周りとは比べない!
周りと比べると、どうしても落ち込んでしまうんです。
私もそうです。
3年もブログ記事を書いているのに収益は2桁ばかり。
後からブログを始めた方たちに秒で抜かれています(笑)
そうなるとどうなるか。
パソコンに向かわなくなっていく。

モチベーションを上げるのに必要なエネルギーが増えていくからでしょうね。
モチベーションが高い時は、10%ぐらいのエネルギーでパソコンに向かっていたものが、モチベーションがなくなると80%・90%出さないと行動出来なくなる…。
事実、この記事を投稿するのに3ヶ月ブログはストップしています。
モチベーションを維持するというのは、とても大切だと学びました!
周りの方を見習うのはとても大切です!
でもそれは収益ではない!
比べるのは過去の自分!
周りと比較するとモチベーションが下がってしまうため、比べるのは過去の自分にしました!
そう考えるとモチベーションを維持しやすくなる。
- 文字入力が早くなった
- 文章の構成が上手くなった
- 読んでくれる方が増えた
などなど。
ブログを始めた当初は何も出来なかった私が3年もブログをやっていると、少しは成長出来ていると感じます!

でもポンコツでもポンコツなりに成長はしている!
それをモチベーションに維持に繋げていきます。
ブログで楽に稼げる方法の真実!【3年目ブロガーが分かったこと】まとめ
ここまで読んで頂きありがとうございます。
ブログ歴3年目のポンコツブロガーですが、『楽しむ』ことに気付くのに3年かかっているということですね!
『楽』という文字を見ると、簡単にというイメージが強いと思います。
私も簡単にブログで稼げると思っていました。
ですが実際は簡単には稼ぐことが出来ない!
長期間成果が出ていないと
- 当初の目的・目標がブレる
- モチベーションを維持するのが辛くなる
- パソコンの電源を入れるのも、しんどい
- 結果ブログを辞めてしまう
継続するのって本当に難しいですね。
だからこそ楽しまないと。
結果を出す以前に、継続するというステージに立てていない。
嫌なことより楽しいことの方が継続しやすいでしょ。
だから私はブログを楽しむことにしました。
昨日の自分を超えて行きますよ!
最後までご覧いただきありがとうございました。