春高バレー2021の優勝候補は3つ!注目選手や見どころもチェック!【 男子 】
明けましておめでとうございます。
どうもポンコツぱぱのしんりんです。
1年間があっという間に過ぎて、またこの季節がやってきました!
そうです!『春高バレー』の季節が!
昨年は予想したチームが見事優勝!

って調子にのったことを覚えています(笑)
なので、今年も調子に乗って優勝候補を予想していきます!
昨年からのコロナウィルスの影響で、相次いで全国大会が中止。
今年の3年生は最初で最後の全国大会になりますね。
コロナウィルスの影響で春高バレーが2021が開催されるか不安でしたが、無事開催されて一安心です。
ですが、どのチームも思うように練習や試合が出来ていないので、練習量も足りていない。
優勝候補を絞るのはちょっと難しいかも(笑)
逆に言えば、どのチームも優勝する可能性があるってことですから!
そんな状況ですが、優勝候補を3つに絞りました!
- 春高バレー2021の優勝候補3チーム
- 注目選手
- 春高バレー2021の見どころ
今回はこの3つについて記事にまとめました!
春高バレー2021をより楽しく見ていただくために、参考にしてみて下さい。
目次
春高バレー2021 優勝候補は3つ!
各地区大会決勝での試合を見ましたが、優勝候補は3チームは他のチームと比べてレベルが1つ2つ違うなと感じました。
- 2チームはチームの仕上がりが良い
- 1チームは大エースがいる
これが優勝候補に選んだ理由です。
ではそれぞれのチームを紹介していきます。
京都府代表 東山高校
昨年の覇者 京都府代表 東山高校
激戦区を制して全国大会への切符を手に入れました。
昨年は大エースの高橋選手とセッターの中島選手を中心に多彩な攻撃を仕掛けていきました。
この2人が抜けてどうなるのか?と思っていましたが、チームの特徴である高速バレーは健在!
やはり春高バレーを制したチームは仕上がりもすごかった。
ちょっと個人的な意見になってしまいますが、東山高校に優勝はしてもらいたい!

身長の高い選手がいる訳でもない。
飛び抜けた選手がいるわけでもない。
でもチームとしての力が強い!
- 低身長
- 粘り強いレシーブ
- 高速コンビバレー
私の好きなチームの特徴にどハマりしているんです。
身長の高いチームに総合力で勝つ!
高校時代のチームと似ているから好きなのかもしれませんね。
東山高校が優勝すれば2年連続での優勝!
前回王者でもあるので、試合前から注目されるのは間違いなしです。
長野県代表 松本国際高校
このチームも東山高校と同じようなチーム。
粘り強く高速コンビバレーが特徴。
昨年の春高でも対戦しています。
筑波大に進学した柳田選手がいたチームです。
このチーム。昨年は夏のインターハイを制しています。
全国大会の優勝経験がある。
やはり全国優勝をしているチームは気持ちが1つ大きくなるんでしょうね。
話しはちょっとズレますが、大学の時に弟の高校(全国ベスト16)と試合をしました。
全国大会に出場したのか、コートに入ると相手チームが一回りも二回りも大きく見えた…。
もう気持ちで負けていた(笑)
アドバンテージがあるんです!
福岡県代表 東福岡高校
スポーツの名門校、東福岡高校。
どんな場面でも得点を決めてくる絶対的エース!
いくらチームの仕上がりが良くても、1本のスパイク・サーブで流れを持っていかれる。
そんな大エースがいるチームです。
やはりバレーボールは身長。
身長が高ければ打点も高い。手足も長く、守備の範囲も広がる。
そしてチームとしての完成度も高い。
しばらく全国優勝から遠ざかっていますが、県予選決勝の4・5セット目の試合をすることが出来れば全国優勝するでしょうね。

春高バレー2021 注目選手【 男子 】
春高バレー2021の【男子】私が注目している選手は3人!
『センス』『プレースタイル』『身長』で選びました。

東山高校 楠本 岳 選手
楠本選手、実は昨年から注目されていた選手です。
絶対的エース高橋選手という存在がいる中で、セッターの中島選手との機動力ある高速バレーで注目されていました。

機動力はさらに上がっています!
バレーの世界では身長は低いですが、エースとして成長しました!
…どの立場から言っているのでしょうか私(笑)
それだけ楠本選手のプレーに釘付けになっていまう。
高松工芸高校 牧 大晃 選手
昨年は県予選決勝で敗れてしまい、全国大会には出場できなかった高松工芸高校。
ですが、今年は見事全国への切符を手に入れることができました!
そのチームで注目されているのが牧選手。
彼の身長、なんと210センチ!昨年から2センチ伸びてる!しかもまだ高校2年生!
まだ成長途中です(笑)
体の動きはまだぎこちない部分も多くあります。
ですがバレーは身長が重要!
高い打点から繰り出されるスパイクが特徴。
どちらかと言うとバックアタックの方がよく決まっている印象ですね。
県予選決勝の試合をみましたが、要所要所で相手チームのブロックに捕まってしまう場面もありました。
エースとして成長してる段階です。
正直ブロックの連携がしっかりしているチームにはちょっと厳しいかなと思います。
ですがまだ高校2年生。
これからどんどん伸びていく選手です
もしかしたら全国大会の最中でも伸び上位進出する可能性もありますね。
成長の仕方次第では、将来全日本に選ばれる可能性もあるかも。
東福岡高校 柳北 悠李 選手
昨年は2年生ながらエースとしてチームを引っ張ってきました。
そんな彼がさらに成長!
大エースになりました。
相手チームを力でねじ伏せる。そんなスパイクとサーブが武器!
そして彼の経歴もまたすごい。
- 中学時代 全中ベスト16
- ジュニアオリンピックベスト8
- 高校1年生からU-18日本代表に
- 2018年アジアユース選手権優勝
世界を相手に戦ったことがある!
私には想像も出来ない世界を体験しちゃっているわけです。
この1年で彼がどのように成長したのか。
注目です!!
最高到達点がヤバイ…
2021年春高男子最高到達点ランキング
西山大翔(東海大相模)
355
牧大晃(高松工芸)
350
高橋慶帆(習志野)
髙梨海輝(清風)
花村和哉(東山)
柳北悠李(東福岡)
345
山元快太(仙台商)
畑虎太郎(福井工大福井)
342
日車恭輔(鎮西)
340
川野史童(東福岡)
339
柳澤賢(足利大附)
中西崇(松阪工)
338— VolleyballData (@volleyball_data) December 15, 2020
注目選手でご紹介させてもらった2人。
最高到達点がヤバイ…。
牧選手に関しては高校2年生ながら最高到達点350センチ!
高すぎです(笑)
350センチと聞いてピンとこない方。
バスケットゴールのリングの高さが305センチ。
牧選手、下手したらゴール上のボード超えるんじゃないの!
それだけ高いんです。
春高バレー2021の見どころは?
【 見どころは2つ! 】
- 普段聞けない試合中の選手や監督の声が聞ける
- 3年生の活躍
普段聞けない試合中の選手や監督の声が聞ける
今年はコロナウィルスの影響で初の無観客試合となります。
そんな状況で見どころはあるのか。
はい、あります!
『選手や監督の指示を聞いてほしい』
観客の応援がないことで普段より選手や監督の話しが聞こえて来るんですよね!
試合中って選手同士の連携のために、指示がとんでいる。
あのスピディー動きの中でですよ!
指示によって試合の流れがどうのように変わるのか見るのも楽しみの一つだと思います。
無観客で寂しいと思うかもしれません。
楽しみ方を見つけるのもまた1つの楽しみ。
3年生の活躍
3年生にとって最初で最後の全国大会!
今回の大会にかける意気込みが違う。
私も同じように高校3年生で試合に出ていますが
- インターハイ
- 国体
- 春高バレー
3回全国大会へのチャンスがあった。
でもそれがない。最初で最後の全国大会。やはり主役は高校3先生の子たち。
なので、高校3年生の活躍に注目して下さい!
春高バレー2021の優勝候補は3つ!注目選手や見どころもチェック!【 男子 】まとめ
春高バレー2021の優勝候補は3つ!注目選手や見どころもチェック!【 男子 】についてまとめてみました。
【 優勝候補は3つ 】
- 京都府代表 東山高校
- 長野県代表 松本国際高校
- 福岡県代表 東福岡高校
【 注目選手 】
- 東山高校 楠本 岳 選手
- 高松工芸高校 牧 大晃 選手
- 東福岡高校 柳北 悠李選手
【春高バレー2021の見どころ】
- 無観客のため普段聞けない試合中の選手や監督の声を聞いてほしい(試合の流れが変わる展開もある可能)
- 高校3年生の活躍(最初で最後の全国大会)
今回最初で最後の全国大会です。
選手のみなさん、保護者の方、コロナウィルスの感染で例年とは違う大会になり大変だと思いますが力いっぱい頑張って下さい!
最後までご覧いただきありがとうございました。