ドラゴンクエストアイランドの3つの魅力!冒険できるRPGアトラクション。
早速話題になってますねドラゴンクエストアイランド。
私も楽しみで仕方がありません。
『ドラゴンクエストアイランド』とは何かと言うと、ドラゴンクエストの世界を体験できるテーマパークです!
ドラゴンクエストウォークがアプリで出た時はドラクエの世界が体験できる!とテンション上がりましたが、さらにそれを超えてきました。
言っちゃえばドラクエの世界に入り込んで自分自身で冒険をしていくってことです。
まだ情報が公開されていないですが、以下のことについて考察してみました。
- ドラクエの世界を冒険できるアトラクション
- オリジナルモンスター
- オリジナルの食べ物
目次
ドラゴンクエストアイランドとは?
ドラゴンクエストアイランドとはドラゴンクエストの世界を体験できるテーマパーク。
タイトルが『大魔王ゾーマとはじまりの島』
タイトルを見て気づいた方もいるはず。そうです!
舞台はあのドラゴンクエスト3の舞台。
そのドラゴンクエスト3の世界をリアルとデジタルを融合させて表現!
自分が物語の主人公となり自分自身の足で冒険を進めていく。

あのゾーマと戦うかもしれないということですよ!
記事書いててテンションあがっています。
ドラゴンクエストアイランドのアトラクション【考察】
あのゾーマと戦えると考えたとき、アトラクションは何かなと。
もう決まっていますよね!
ゾーマを倒すための武器を揃えるためのアトラクション。
勇者が装備する武器
- 王者の剣
- ひかりのよろい
- ゆうしゃのたて
- グレートヘルム
これはゲームで勇者が装備する最強武器。
これをアトラクションで集めていく可能性もあります。
でも、もしかしたら武器を集めるのは省略されてるかもしれない!
というのも、ゾーマを倒すために集めなければいけないアイテムがあるから。
ゾーマを倒すために必要なアイテム
- ようせいのふえ(ルビスの呪いを解くために必要)
- あまぐものつえ(にじのしずくを入手するために必要)
- せいなるまもり(にじのしずくを入手するために必要)
- たいようのいし(にじのしずくを入手するために必要)
- にじのしずく(ゾーマの城に橋を架けるために必要)
ゾーマと戦うためには、この5つのアイテムが必要なんです!
なのでアトラクションは装備を集めるというよりは、ゾーマと戦うためのアイテムを揃えるためのアトラクションの可能性が高い。
ドラゴンクエストアイランドの場所が関係している!
なぜゾーマの城に行くために、橋を架けなければいけないのか。
それは『ドラゴンクエストアイランド』の場所が関係している。
ドラゴンクエストアイランドがオープンする場所、なんと淡路島!
そう、島なんです。
【所在地】
兵庫県淡路島楠本2425番2号 兵庫県淡路島公園内ニジゲンノモリ
淡路島の公園内にオープン。
ですが、島と大魔王ゾーマと言ったら先ほどの5つのアイテムが思い浮かんでしまう。
ドラゴンクエストアイランド オリジナルモンスター
ドラゴンクエストアイランドではオリジナルのモンスターが登場します。
それが『ホミロット』
勇者に憧れているホイミンスライムのようです。
彼?の役割は冒険中に色々なアドバイスをしてくれたりバトルの手助けもしてくれる。
冒険のパートナーですね。
今現在ではホミロットしかオリジナルのモンスターが発表されていないですが、どうやらオリジナルキャラクターなども登場するようです。
物語を進めていく上で重要なキャラも出てきそうですね。
今後の展開に期待!
ドラゴンクエストアイランドの食べ物とは?
ドラゴンクエストシリーズをテーマにした食べ物が食べられるようなんですけど。
みなさんドラクエの食べ物と聞くと、どんな食べ物を想像しますか?
- やくそう
- どくけしそう
- まんげつそう
- せかいじゅうのは
……葉っぱしかないじゃん(笑)
これ以外に何かあります?
例えば主人公のお母さんの手料理とか。
ただシリーズを通しての食べ物と書いてある。
ということはドラクエ3だけではない。
そう考えるとドラクエ4に出てくるトルネコのパンとか(笑)

さすがに草とパンだけってことはないでしょう。
ということで調べてみました!
すると私がプレイしたことない、ドラゴンクエスト10に色々な食事がありました。
ドラゴンクエスト10に登場する食事
- クイックケーキ
- ゴージャスクッキー
- スタミナライス
- マナパスタ
- きようさにくまん
- いやしのスープ
- ガーディアンサラダ
- パワフルステーキ
- マジカルサンド
- かいしんバーガー
- みかわしオムレツ
- メガもり丼
- ファイアタルト
- アイスタルト
- ライトタルト
- ストームタルト
- ダークタルト
- スタースイーツ
- アクロバーガー
- バランスパスタ
- いやしのムニエル
- あいじょうオムレツ
- ミラクルサンド
- マジックスープ
- スパイスカレー
- バトルステーキ
- スマッシュポテト
- グレイトグラタン
- ズッシリゾット
- 匠のチャーハン
- キレキレキッシュ
- タンクハンバーグ
- バトルパッツァ
めちゃくちゃありました(笑)
公式サイトには「シリーズをテーマとしたフード」と記載されているので、このあたりが食べられるのかもしれませんね。

ドラゴンクエストアイランドの3つの魅力!冒険できるRPGアトラクション!まとめ
ドラゴンクエストアイランド3つの魅力について考察してみました。
自分の足でドラクエの世界を冒険できるRPGアトラクション。
ドラクエ好きにはテンションがあがる情報です!!
【まとめ】
- ドラゴンクエストアイランドはドラクエ3が舞台となっている
- 冒険を助けてくれる『ホミロット』というオリジナルモンスターが登場
- その他にも新キャラが登場する可能性があり
- アトラクションはゾーマを倒すためのアイテムを集める可能性
- ドラクエシリーズの食事を楽しむことが出来る。
- ドラクエ3はやくそうなどの葉っぱしかないのでメインの食事はドラクエ10か
詳しい情報が分かり次第記事更新していきます。
最後までご覧いただきありがとうございました。