ドラゴンクエストアイランド ルイーダの酒場や宿屋ある?職業についても【考察】
2021/01/05
2021年の春にオープン予定のドラゴンクエストアイランド。
今から楽しみです。
唯一やったことがあるRPGゲームなので、青春の思いでがたくさん詰まっている。
そんなドラクエの世界を実際に冒険できるRPGアトラクション。
少し考察してみました。
タイトルは『大魔王ゾーマとはじまりの島』
ドラゴンクエスト3の世界をメインにしていると思うんです。
そこで私は気になった。ドラゴンクエスト3と言えば「ルイーダの酒場」
あるんでしょうかね。
さらにテーマパークと言えばホテル。
夢の国や大阪のテーマパークも近くにホテルが必ずある。
ただドラクエ3にあるのは「宿屋」です。
そこで今回は
- ルイーダの酒場は存在するのか
- 職業システムはあるのか
- 宿屋に泊まることはできるのか
この3つについて考察してきます。
目次
ドラゴンクエストアイランド ルイーダの酒場はあるのか?
ドラゴンクエストアイランドの世界はドラゴンクエスト3がメイン。
なので私は『ルイーダの酒場』は存在すると思っています。
ルイーダの酒場はどんな役割をしているのか。以下の通りです。
- 自分の好みの職業を持った仲間を探してくれる
- 仲間を預けることも可能
ドラクエ3の場合、冒険を1人で進めるのはとても大変なため、冒険が始まったら『ルイーダの酒場』で自分好みの職業を持った仲間でパーティーを組みます。
ドラゴンクエストアイランドの場合、仲間というよりも冒険を手助けしてくれるサポーターを仲間として入れらるのではないでしょうか。
『ホミロット』というモンスターが冒険をサポートしてくれるんですけどね。
細かいサポートも必要だと感じます。
職業システムはあるのか?
職業システムも、もちろんあると思います。
職業の選び方によって冒険を進め方が変わってくるはず。
ドラクエ3ですよ!初めての職業システム採用したRPGです。
ちなみにドラクエ3の職業はこちら。
- 勇者(主人公のみ)
- 戦士
- 武道家
- 魔法使い
- 僧侶
- 遊び人
- 賢者
- 盗賊(スーパーファミコン版より)
この職業を上手くパーティーに採用して物語を進めていく。
私はちなみに「勇者・戦士・武道家・僧侶」
上級者になると「勇者・武道家・武道家・武道家」とか「勇者」1人でクリアしちゃうとかね!

以上のことを踏まえて考察してみた結果…
入場したら『ルイーダの酒場』でパーティーまたは職業を選ぶようになるのだと考えました。
テーマパークに行かれる方は、人数がバラバラです。
ゲームでドラクエをするように、まずはパーティを組むはず。
ベストは4人。これはゲームと一緒で冒険をスムーズに進めるため。
ただ来場される方は4人組とは限らない。
人数が少なかった場合『ルイーダの酒場』からパーティに仲間を入れるかどうか決めるのではないか。
4人以上だった場合は2組のパーティに分けたりする可能性もありそう。
仮に仲間を入れないにしても職業を選んで冒険を進めて行く。
その中で自分の職業に合った武器を装備してゾーマとの戦いに挑む。

テーマパークからかけ離れていきます…。
魔物使いという新職業
ちょっと期待しています。ドラクエ3にはない職業です。
この画像を見てほしい!
キラーパンサーが映っているんです。
キラーパンサーと言えば、ドラクエ5で初登場したモンスター。
ドラクエ5…主人公はモンスターを仲間にすることが出来る能力を持っている。
キラーパンサーも物語の途中で仲間になったモンスターの1人。
しかもイベントとして用意されていました!
さらに冒険のサポートしてくれるのが『ホミロット』という勇者に憧れたホイミスライム。
なぜわざわざ冒険のサポート役をモンスターにしたのか?
それはモンスターを仲間に出来る職業が選べるから!
なので新職業として『魔物使い』という職業が追加されている可能性もありそうです。
ルイーダの酒場に行きたい人は…
東京に『ルイーダの酒場』をコンセプトにしたバーがあります!
マジのやつ!
どうやら六本木から秋葉原に移転したようですが…。
先週末、コロナ以降、六本木から秋葉原に移転以降、初のルイーダの酒場へ😻🍻
久しぶりなので、おおきなメダル1枚と伝説のハニートーストを交換🍞⚔🛡👑
更におおきなメダル3枚とLUIDA'S BARスペシャルアイテムのルイーダの酒場特製木樽ジョッキを交換🍺#ルイーダの酒場#ドラゴンクエスト pic.twitter.com/w8iqSgzPkC— 野良猫🐈 (@azabu_neko_) December 22, 2020
六本木から移転したルイーダの酒場に来た( ´ ω ` ) pic.twitter.com/DjphFgACAW
— ぺーさん(ง˘ω˘)ว@新時代の幕開け🐬 (@shunpei1029) January 2, 2021
これはテンション上がりますね!
マジで『ルイーダの酒場』だ!
宿屋はあるのか?
これもある!と思っています。
思いついたのが2パターンの『宿屋』

パターン① マジの宿屋 泊まれるやつ
ドラクエの宿屋を再現した泊まれるホテル。
テーマパークの周りにはオフィシャルホテルがよくあるでしょ。
あれの宿屋バージョンです!
宿屋の中身もドラクエの世界観を完全に再現!!

パターン② HP回復のための宿屋
HPやMPもあると思うんです。
ドラクエの世界ですから。
なので、モンスターと戦ったらHPやMPはもちろん減る。
それを回復するためには
- 宿屋に泊る
- アイテムで回復する
この2種類です。
『ルイーダの酒場』で冒険の準備をした時に、自分のHPやMPが分かるものを渡される。(タブレットとか)
そのHPが無くなったらゲームオーバー。
ゲームだったらセーブポイントからやり直し。
でもそうは行かないので、回復のアイテムを使ったり宿屋でHPを回復するようなシステム。
ゲームと一緒でHPとMPを気にしながら冒険しないといけない!

ドラゴンクエストアイランド ルイーダの酒場や宿屋ある?職業についても【考察】
ドラゴンクエストアイランド ルイーダの酒場や宿屋ある?職業についても考察してみました。
【まとめ】
- 『ルイーダの酒場』で仲間や職業を選ぶ
- 仲間は「ホミロット」とようなサポート案内役
- 職業システムは存在し、自分の好きな職業を選べる
- 冒険中に自分の職業にあった装備を集めていく
- 職業はドラクエ3がメイン
- もしかしたら魔物使いという職業がある可能性も!
- 宿屋の種類は2パターン
- マジで泊まれる宿屋(オフィシャルホテルのようなも)
- HPやMPを回復するための宿屋(来場時に自分のHPなどが分かるようなものを渡される)
- 冒険者は常にHPとMPを気にしながら冒険しなければいけない
ドラクエっぽくなってきましたね(笑)
こう考えると何種類か難易度ごとに分けても面白いかな。
遊びにきた方はテーマパークとして楽しむためにはず。
がっつりドラクエの世界にハマってなくてもいい人も中にはいるでしょう。
逆にドラクエの世界を体験したい人もいる。
難易度別にするのも1つの案ですね。
今現在『ルイーダの酒場』はバーとして存在しているので、ドラゴンクエストアイランドの中に出来てもおかしくありません。
それに宿屋というオフィシャルホテルも作ってしまえば意外と人気が出るかも!
ドラゴンクエストアイランドがどうなるのか、今後の動きに注目です。
最後までご覧いただきありがとうございました。