東福岡 春高バレー3度目の優勝なるか?初優勝はいつか&メンバーは誰?
どうも、ポンコツぱぱのしんりんです。
ついに春高バレー2021決勝の日がやってきました!
東福岡×駿台学園
名門校vs名門校。
優勝候補の1つとして挙げさせていただいた東福岡が決勝進出!
今回優勝することが出来れば2度目の春高バレー優勝となります。
思い返せば、今年の春高バレーは波乱ばかりでした。
コロナウィルスの影響で開会式は行わずに春高バレーが開催。
さらに無観客でチケットの販売もなし。
そして1番の衝撃は優勝候補の一角である東山高校の棄権。
もし東山高校が棄権していなかったら…と考えると、決勝に進んでいたチームも変わっていたかもしれません。
そんな状況の中で掴んだ決勝。
東福岡が春高バレー3度目の優勝となるのでしょうか。
- 東福岡 春高バレー3度目の優勝となるのか
- 東福岡の春高バレー初優勝はいつ?
- 初優勝のメンバーは誰?
今回はこの3つについてまとめてみました。
目次
東福岡 春高バレー3度目の優勝となるのか?
東福岡が春高バレー3度目の優勝となるのか考察していきます。
優勝する可能性は十分あります!
注目するポイントは3!
- 大エース柳北選手の調子
- セット数
- 準決勝の試合内容
- 無観客試合
それぞれ説明していきます。
大エース 柳北選手の調子
試合をしていく度に調子が上がっていること。
準決勝までに稼いだ得点はなんと38得点。
そして柳北選手の調子が上がることによって、起こること。
それは周りの選手も呼応するように調子が上がっていく。
さらに柳北選手、まだ本調子ではないとか。

化け物です(笑)
セット数
東福岡は今回の春高バレーで合計12セット。対する駿台学園は11セット。
セット数で見てみると、東福岡の方がセット数を多いため、その分疲労が溜まっていると考えられます。
ですが、準決勝のセット数を見てみると東福岡は4セット。対する駿台学園は5セット。
準決勝からセンターコートになるので、選手に与える影響は大きい。
それを踏まえて準決勝の試合内容を振り返ってみると…。
準決勝の試合内容
【準決勝 東福岡vs清風】
- 1セット目 22-25
- 2セット目 32-30
- 3セット目 27-25
- 4セット目 25-20
1セット目こそセットを取られてしまいましたが、柳北選手の調子が上がった2セット目から接戦を制していきます。
4セット目は本来の実力を発揮しての勝利!
数字から見ても調子が上がっているのが分かります。
この上り調子のまま決勝に進めることがデカい!
対する駿台学園はというと
【準決勝 駿台学園vs市立尼崎】
- 1セット目 25-23
- 2セット目 25-23
- 3セット目 21-25
- 4セット目 25-27
- 5セット目 15-9
1・2セット目は調子よく取ったので、そのままの勢いで3セット目も!と思ったら3・4セットを取られる。
これはどっちが勝ってもおかしくない試合。
もしかしたら3・4セット目を取った市立尼崎が勝つのでは?と思ったりもしました。
ですが、そこはさすがの駿台学園!
5セット目途中から相手を引き離し、見事決勝進出。
ですが、不安の残る準決勝。
3セット目をそのまましっかり取り勝利することが出来れば、勢いに乗れたと思うんですけどね。
なので上り調子の東福岡に分があると思います!
無観客試合
コロナウィルスの影響で、今回の春高バレーの試合は全て無観客試合。
この無観客が東福岡には良い条件だと思います。
決勝の相手は駿台学園。東京都の代表チームです。
そして春高バレーの会場は東京体育館。
そう、駿台学園にしてみればホームなんです。
でもこれは観客がいてのこと。
今回は無観客。ホーム・アウェーは無し!対等な環境。

東福岡の春高バレー初優勝はいつ?
今回の春高バレーで東福岡が優勝すれば3度目の優勝となりますが、初優勝はいつなんでしょうか。
気になったので調べてみました。

- 初優勝は2015年
- 2度目の優勝は2016年
なんと春高を連覇していたんです!
そして意外や意外。
初優勝は6年前なんですね。
スポーツ名門校でバレーも以前から強いイメージでしたが、初優勝したのは最近の話しでした。
私の時代だと、春高バレーで優勝したチームは関東圏内が多いイメージだったんですが、東福岡が優勝するころから西日本のチームが強いイメージに変わりましたね。
そう考えると今回の決勝は西vs東でもあるってことですね。
初優勝メンバーは誰?
東福岡が初優勝・連覇を達成したときのメンバーは誰なのか?
1人話題の人がいました!
今現在、JTに所属している金子聖輝選手。

金子選手、春高バレーに出場していたときはアウトサイドヒッターとして活躍!
身長は180センチ台でバレー界では高くないですが、話題となった理由は高校卒業後の進路。
なんと大学には進まずに、JTに入団!
しかもセッターとしてです!
金子選手、もともと器用な方なのでどのポジションも出来てしまう!

セッターが身長高くても、意味ないじゃないの??
と思うかた。
実はセッターも身長が高い方が良い!
ブロックも高くなり、守備もアップ。
そしてなにより、高い打点からトスを供給できるというメリットがあるんです。
金子選手は意外にも…
お茶目で構ってちゃん(笑)
セッターとして壁にぶち当たって悩んだりしているのに、そんな素振りを見せずに、チームメイトから愛されています。
去年はバレーのYouTubeを始めています。
トークも面白く、大好きなバレーボール選手の1人です。
そんな金子選手が東福岡を春高バレー連覇に導いた1人のメンバーでした。
東福岡 春高バレー3度目の優勝なるか?初優勝はいつか&メンバーは誰?まとめ
東福岡 春高バレー3度目の優勝なるか?初優勝はいつか&メンバーは誰?についてまとめてみました。
【まとめ】
- 東福岡が3度目の優勝をする可能性が高い!
- 大エース 柳北選手の調子が上がっている
- 今大会セット数は12。相手は11セット。だが準決勝の試合内容がとても良く、いい形で決勝に臨めている。
- 無観客試合がホーム・アフェーを無くしている(駿台学園は東京代表。試合会場は東京体育館)
- 東福岡の初優勝は2015年。
- 2016年も優勝。連覇達成
- 東福岡初優勝メンバーは現在JTでセッターとして活躍している金子選手(好きなバレーボール選手の1人です)
東福岡が優勝出来る条件は揃っています。
ただ今回の春高バレー、なにが起こるか分かりません。
なので、最後の最後まで油断は禁物!
東福岡のみなさん、決勝戦を楽しんで下さい。
最後までご覧いただきありがとうございました。