顔を洗うのを嫌がる子供に対してオススメの洗い方を紹介!
2020/10/14
朝起きた時、お風呂に入った時ってみなさん、当たり前ですが顔洗ってますよね?
顔洗うってこと、いつから嫌がらなくなったか覚えていますか?
最近、二女がやっと一人で顔を洗えるようになったんですよ!(仕上げ洗いはやっていますが)
でも小さい子供たちの中には、まだ顔を洗うことを嫌がる子もいると思います。
濡れたタオルで顔を拭くことは、大丈夫でも水を直接顔に付けること自体が嫌なんですよね。
では、そんな顔を洗うのを嫌がる子供に対してどのように顔を洗ってあげればよいのでしょうか。
今回は顔を洗うのを嫌がる子供に対してオススメの洗い方を紹介します。
目次
顔を洗うのを嫌がる子供に対してオススメの洗い方を紹介!なぜ嫌がるの?
小さい子供は顔を洗うのを嫌がる子が多いですよね。
なぜ顔を洗うのを嫌がるのでしょうか?
私の二女も最近やっと顔を洗えるようになりましたが、少し前までは顔に水をつけるのを怖がっていたんです。
嫌がる原因としては考えられるのが
- 水や泡が目・鼻・口に入ってしまうこと
- 目を閉じるので怖い
この2つが顔を洗うのを嫌がる主な原因だと思います。
私の二女も以前までは「怖い・怖い」と言ってなかなか顔を洗わせてくれませんでした。
タオルで顔を拭くのは平気なのに(笑)
そのような事がないように、顔を洗うのを嫌がる嫌がる子供対してオススメな洗い方を紹介します。
顔を洗うのを嫌がる子供に対してオススメな洗い方を紹介!
子供が顔を洗うのをなぜ嫌がるのかをお話しさせていただきましたが、顔を洗うのを嫌がる子供に対してオススメな洗い方を紹介させていただきます。
- 石鹸は泡タイプのものを使用する
- 指先に泡をつけて軽く顔全体をなでる
- 濡らしたガーゼで泡を拭き取る。
- 最後に手で残りの泡を拭き取る。
以上が顔を洗うのを嫌がる子供に対してオススメな洗い方になります。
以前まで顔を洗うのを嫌がっていた二女ですが、このやり方を始めてから少しずつ顔を洗うのに慣れていったんです。
このやり方だと目・鼻・口に水が入る事もないですし、怖くて目を閉じる事もないんです。
ゆっくりでも良いので丁寧にやってあげることで子供も安心して親に顔を洗うのを任せれるんだと思います。
二女もやっと私を信用してくれたって事ですね(笑)
顔を洗うのを嫌がる子供に対してオススメな洗い方を紹介!注意点
顔を洗うにあたって注意する事が2つあるんです。
- 全て優しく軽く行う
- 泡は目・鼻・口に入りやすいため、あまり泡を近づけ過ぎないよう洗う
この2つの事に注意することで嫌がる事なく顔を洗うことが出来るんです。
あまり強く洗ってしまうと子供も嫌がるんです。優しく軽く洗うって事がポイントですね。
それと泡を付け過ぎないよう気をつけて下さいね。大量に泡を手に取ってしまうと、それだけ目・鼻・口に入り易くなってしまいます。
少しずつこまめに泡を出して洗って方が良いですよ。
顔を洗うのを嫌がる子供に対してオススメな洗い方を紹介!まとめ
顔を洗うのを嫌がる子供に対してオススメな洗い方を紹介!についてお話しさせていただきました。
このやり方に変えてから少しずつ二女も顔を洗うのに慣れていき、今では水を顔にかけて泣かなくなりました。
嫌がることなく進んで顔を洗うようになったので私も助かっています。
ぜひ皆さんも参考にしてみてください。