伊豆のガソリンスタンドで24時間営業している場所はどこ?おすすめ3選紹介。
2020/02/13
車で出かける時に皆さんガソリンはどうしています?
出かける時にガソリンの入れるタイミングって2つだと思うんです。
- 旅行前に満タンにする
- 減ったら旅行先で満タンにする
大体の人はこの2つのどちらかだと思います。
旅行前に満タンにして、旅行中ガソリンが保てば大丈夫。
でも、旅先でガソリンを入れようとしている方。
ガソリンスタンドがどこにあるか把握していますか?
探せばすぐ見つかると思っているあなた!
伊豆のガソリンスタンドが何時まで営業しているのか知っていますか?
そう!24時間営業とは限らないんです。
そこで私なりに調べた伊豆で24時間営業しているガソリンスタンドを発表します。
ガソリンは旅行前に満タンにする!っという方も把握しておくと、いざっていう時に助かりますよ。
目次
伊豆のガソリンスタンドで24時間営業している場所はどこ?
24時間営業しているガソリンスタンドを私なりに調べてみたんですが…
24時間営業しているガソリンスタンド、少ないです。
0件ではない!でも少ない!
その数、なんと5件!
ほとんどのガソリンスタンドは夜はお休みになります。
ですので、伊豆に来て帰りが遅くなる方は早めにガソリンを入れるか、24時間営業しているガソリンスタンドで探して給油しないと帰れなくなるかもしれませんよ!
そして、今回は行きがけや帰りがけに寄るのにおすすめな24時間営業しているガソリンスタンド3選を紹介します。
地図が載せる事が出来る所は地図も載せておきますので、参考にして見て下さい。
ENEOS セルフ24伊東セントラルSS
こちらは135号線、東京方面へ向かう最後の24時間営業のガソリンスタンドになります。
東京方面へ帰られる方、このガソリンスタンドを過ぎてしまうと次のガソリンスタンドがどこにあるか知っていますか??
湯河原です。神奈川県に入らないと24時間営業しているガソリンスタンドが無いんですよ!
ですので私は伊豆に来た時、必ず帰りにこなガソリンスタンドで給油していきます。
ちなみに湯河原までそこから1時間近く運転しなければなりませんからね。
給油は現金、クレジットカード、プリペイドカードが使用できます。
プリペイドカードがオススメなんですが、カードを発行するのに¥100かかってしまうので継続して使用しないのであれば現金かクレジットカードで給油した方が良いですよ。
詳しい場所はこちら。
伊東市湯川570-4
ENEOSツチヤ セルフ24伊東SS
こちらは135号線下田方面に行く場合の最後の24時間営業しているガソリンスタンドになります。
昔の私のように夜中に伊豆をドライブ!っていう時はこのガソリンスタンドでよく給油していました。
ここを通り過ぎてしまうと、下田方面で24時間営業しているガソリンスタンドはないですからね!
こちらも現金、プリペイドカード、クレジットカードが使用できます。
先ほどの紹介したガソリンスタンドと同じです。
ですので、こちらも継続して給油しない場合は現金かクレジットカードをおすすめします。
詳しい場所はこちら。
伊東市吉田709-6
Dr.Drive セルフ大仁店
136号線下りにあるガソリンスタンドです。
こちらは静岡方面から伊豆へ向かう時に使う方が多いと思います。
ちなみにここを通り過ぎてしまうと、24時間営業しているガソリンスタンドはない!
だけでなく、ここから伊豆へ行くには峠を越えなければなりません。
ガソリンが無くなって、真夜中に山の中で過ごすなんて嫌ですよね。
もし、燃料が不安な場合は給油をおすすめします。
こちらは現金かクレジットカードでの支払いになりますが、Tカードを持っていると少し安く給油する事が出来ますよ!
詳しい場所はこちら。
伊豆の国市吉田390-1
伊豆のガソリンスタンドで24時間営業している場所はどこ?まとめ
伊豆のガソリンスタンドで24時間営業している場所はどこ?を発表させていただきました。
調べてみて思いましたが、24時間営業しているガソリンスタンドって少ないんですね!
私も免許を取ったばかりの時は、よく夜に伊豆のドライブに行きましたがガソリンが保ってて良かったです。
でも遠方から来られる方はガソリンの減り具合が気になりますよね。
そんな時、24時間営業しているガソリンスタンドを把握しておくとガソリンを気にせず旅行を楽しめると思います。
皆さんも伊豆にお越しの際は参考にしてみて下さい。